|
2009年6月20日(土)、月出は1:33、月没は16:29と好条件。
前日のオオクワガタオスの飛来に勢いがつき、更なる新規ポイントの開拓をすることにしました。
モバイルメイトは自宅での充電時、電池残量ゼロから満充電まで10時間かかっていましたが、ホテルに深夜2時にチェックインしてから7時間半の充電ではやはり満充電になりませんでした。
|
1.採集
|
日中は自宅で地図やインターネットで事前調査した場所に行ってみます。
真っ先に行った有力候補地がダメと知り動揺が...
地図を見て再検討。
周辺の12:00と16:30の気温は28℃。
時間はせまりつつあり、とりあえずみつけた候補地にライトを設置。
ととと、前日に引き続き蚊の大群がお出迎え。
またまたのんびりしていられない状況となりました。
【使用ライト】
@AZ50SL 5200K 50W スポット 外付バッテリー使用
AAZ50SL 6000K 50W スポット モバイルメイト使用
BSL-3050 6000K 50W スポット 外付バッテリー使用
前日はモバイルメイトをSL-3050に使用しましたが、今回はAZ50SLに使用。
 
18:00 AAZ50SL 6000K 50W スポット モバイルメイト点灯。
18:19 温度25.1℃ 湿度65%。
19:30 温度22.7℃ 湿度68%。
20:13 温度21.0℃ 湿度74%。

月齢最高と言うのに蚊ばかりで甲虫の気配がありません。

照射の角度を変えてみても蛾すら来ない状態。
絶好のチャンスを逃した気配。
20:20 撤収し、約30分かけて別の新規ポイントの候補地へ移動。

昼間の風景。
21:00 ゴールデンタイムに間に合い点灯開始。
ここで、残量があるのにモバイルメイトでは点灯できませんでした。

21:21 ミヤマクワガタのオスが飛んで来ました。

21:27 ノコギリクワガタのオスが飛んで来ました。

21:39 温度19.0℃ 湿度89%。
がっかりしてしまい、早々に撤収しました。
|
2.結果
|
ミヤマクワガタ オス1
ノコギリクワガタ オス1
2箇所とも外してしまったようです。
前日と比べると明らかに湿度が足りなかったです。
計らずも設置と撤収、点灯と消灯が瞬時にできる手軽さを改めて実感しました。
灯火採集は約9年経験していますが、月齢と温度の条件が整っていても、採集場所によっては蛾すら寄ってこないとわかり、新規ポイント開拓の難しさを痛感しました。
灯火採集される方が様々な要因で好機に恵まれず、少ないチャレンジでライトのせいにしたり、諦めたり、つまらないと思わないよう願っています。
採集レポートが少しでもお役に立ちますように。
|
|