1.お客様

タイ在住 うしやん様
SL-3050 6000K
タイにて灯火採集のレポートをいただきました。
これまで、SL-3050たったの1灯で以下の種類が飛来してきています。

・アトラスオオカブトムシ
・コーカサスオオカブトムシ
・パリーオオクワガタ
・ビプラギアトゥスノコギリクワガタ
・コカブト
・ヒラタクワガタ
・ゲストロテナガコガネ
その他、不明の生物etc...

2.HIDハンディライトで楽しむタイランドの大自然

出会い
2010年3月末に発売された「クワガタマガジン」に掲載されている「へっぽこ採集記Nタイ王国編」の取材が行われた2日目の夜だった。

私の採集活動は2009年8月から開始し、前年度と比べようの無いほどの成果を樹液採集にて挙げる事が出来、私のブログに興味を持ってくれる方も徐々に増えだした10月後半に1通のメッセージが届いた。

「素晴らしい!羨ましいですね」というメッセージをくれたのが以前からサイトを拝見させて頂いており、上記採集記のライターでもある魔琴氏であった。

メッセージ交換をするうち、「良かったら遊びに来て下さい」と私の送ったメッセージをきっかけに急展開していき12月初旬魔琴氏のタイ遠征が実現した。

その際に持ち込まれたHIDハンディライトが私を夜の世界?に導いた。

へっぽこ採集記 ミヤマの呪縛
タイ王国遠征の採集記は魔琴氏のサイトからも見れます。

初体験
HIDハンディライト初体験は私が以前から目を付けていたポイントで行った。
現地到着後、現物を見せて頂き説明しながらセッティング。

え?もう終わり?

と思うくらいにセッティングは簡単でした。
ぼちぼちやっても5分足らずだと思われる。
後は夕暮れを待つのみ。

夕暮れです。スイッチオン!!

夕暮れです。スイッチオン!!

すると、強烈なレーザービームが夜の闇を切り裂くと共に、山の尾根をしっかり捕らえているのを確認する。

徐々に小さい羽虫が飛び出し、少しずつ山の方から光源に向って無数の昆虫が飛来し始めた。小さな蛾、ミツバチ、セミ、スズメガ等。

それを捕食する為に、カエル達が集まってくる。
それにしても聞こえてくるのは沢の音、虫やカエルの音、発電機では味わえない感覚であろう。

ふと見上げると満天の星空のおまけ付き。
最高の気分に、缶ビールを買って来なかった事を少しだけ後悔する。

大収穫(パリーオオクワガタ)
↑大収穫(パリーオオクワガタ)

当日は、やはりシーズンオフの色が濃くクワガタの飛来はパリーオオクワガタ♂1ヒラタクワガタ♀1に終わった。

しかしこのHIDハンディライトの威力には魅力を感じる。
シーズンインすれば間違いなく爆発するであろうと思われる。

入手とこれから
遠征の終わりに、無理を承知で譲って頂けないかとお願いをした。

実は以前、某サイトから情報を得て見積もりも頂いていたのだが、日本への一時帰国の機会に恵まれず購入を先延ばしにしていたのであった。

魔琴氏から快くライトを譲って頂き、手に入れたからには2010年は毎月の新月に一番近い週末に灯火採集を行うする誓いを立てたのであった。

そして、現在4月も下旬に入り、1月から4月分のデータをまずはご紹介させて頂こうと思う。

Youtube動画を含めてお楽しみ頂き、是非入手され私達の味わった楽しいひと時をご自分で体感して欲しいと思います。

また、タイはAC220Vですが、問題無く充電することができます。小さな事ですが、海外で使用する場合も安心ですね。

3.採集記

毎月の定例ライトトラップは、タイランドのチャンタブリ某所にて行われています。
昼間の採集にも精力的で、色も形も様々な虫が登場。
動画が多数アップされているため、その場にいる気分になってしまいます。
※2011年2月以降は紫外線強化バルブ6000Kをご使用。ますます面白くなってきました。

2012年 タイトル 備     考
4月19日 シラチャ 初確認のコガネムシとフクロウ
4月18日 合宿 昆虫採集合宿2日目
4月10日 合宿 「ツノゼミありえない虫」の著者 丸山宗利氏とお弟子さんとの
2012年初昆虫採集合宿1日目
2011年 タイトル 備     考
12月17日 お手入れ 思ったより汚れていたライトのお手入れ
12月5日 東部遠征 詳細は第7回へっぽこタイ遠征ミヤマの呪縛にて近日公開
10月27日 合宿 初の女性ゲストあっこちゃんと昆虫採集合宿
9月17日 シラチャ 昼間はギラファ、夜はライト下での捕食動画
9月5日 北部遠征 1〜4日の詳細は第6回へっぽこタイ遠征ミヤマの呪縛にて公開
8月26日 定例8月 次から次に出てくる虫がリアルに伝わるダイジェスト版動画
8月26日 蛾特集 飛来した蛾にうっとり
8月2日 夏休み 夏休み昆虫採集(後編)
8月2日 夏休み 夏休み昆虫採集(前編)
8月2日 新規開拓 一筋縄ではいかないようです
7月22日 定例7月 ガス多めのコロニーレーザー準備編
7月22日 定例7月 ガス多めのコロニーレーザー本編
7月22日 定例7月 ガス多めのコロニーレーザー蛾編
6月18日 合宿6月 大物が複数飛んでくる迫力の動画
5月22日 番外5月 朝から晩まで昆虫三昧 美しい虫がずらり
4月15日 番外4月 忍者登場
4月2日 定例4月 定例4月の本編 怪しい糞からゴキブリまで多種多様
4月2日 定例4月 定例4月のプチ報告 カルコソマ♂飛来動画35秒付近必見
3月26日 番外3月 できれば使いたくないポイズンリムーバー使用レポート
3月21日 満月3月 いつもとは違う場所で満月ライトトラップ強行!
3月4-5日 定例3月 昆虫採集合宿 with へっぽこ魔琴氏
2月5日 定例2月 コーカサス、ゲンゴロウ、オケラ、シデムシ、ノコギリカミキリ
紫外線強化バルブ6000Kモニターレポート
1月29日 定例1月 ツツシンクイ、ハネカクシ、カマキリモドキ、ガムシ、コーカサス
2010年 タイトル 備     考
12月12日 定例12月 カマキリモドキ・カミキリムシ・ブイブイ(カナブン)
12月5日 定例12月 オオクワガタ・カミキリ(暫定)
10月2日 定例10月 ヒラタクワガタ・テイオウゼミ
9月4日 定例9月 カルコソマ系オオカブト・テイオウゼミ
8月7日 定例8月 テイオウゼミ
7月10日 定例7月 ギラファ・コーカサス・アトラス
6月12日 定例6月 コーカサス・アトラス・ヒメカブト
5月15日 定例5月 コーカサス・アトラス
4月13日 定例4月 コーカサス・アトラス・リツセマオオクワ
3月13日 定例3月 コーカサス・リツセマ・アスタコイデス
2月14日 定例2月 コーカサス
1月16日 定例1月 ヒラタ・ヒメカブト

 まだまだつづく
 昼間の採集や、もっとご覧になりたい方はうしやん様のブログまで →クリック

番外編 紹介Youtube動画その1 プロローグ
紹介Youtube動画その2 集虫効果
紹介Youtube動画その3 コーカサス飛来

※ヒラタ:ヒラタクワガタ コーカサス:コーカサスオオカブト アトラス:アトラスオオカブト
リツセマ:リツセマオオクワガタ アスタコイデス:アスタコイデスノコギリクワガタ 
ギラファ:ギラファノコギリクワガタ

4.灯火総研より

レポートを拝見して
タイでの詳細レポートありがとうございます。
また、HIDハンディライトの紹介動画を作っていただきありがとうございます。

いまのところは航空機への持ち込みができますので、海外で灯火採集を楽しみたいという方、もっと活用方法を知りたいというような方などたいへん参考になります。

大型種が飛んでいる姿、羽音、着地音を実際に体験したら、あまりの大迫力に一生の思い出になることでしょう。

これからも更新を楽しみにしています。