2011年の採集第二弾。東北地方にて採集。今回は、新規ポイントにチャレンジ。
しかし、夜にポイント探索はかなり難しいため、昼間走り回り候補地を決めることに。

「誰かがやった事がある」と言うのでは、チャレンジにならないため、地図と地形を確認しながらの走行。果たして経験値から導き出したポイントは、吉と出るのか、凶と出るのか!?

1.準備

天気を確認し、直近に雨が降っていることを重視。
地図からは、河川、山の尾根などをイメージし、ポイント周辺での車の停めやすさ、近隣の住宅までの距離などを考慮。
ポイント探しは、慎重に行わなければならない。

地図上で重要視するポイント

1.河川・沼・ダム・砂防ダム・湖などの側であること・・・
これは、オオクワガタの発生木は菌の回った大木が発生源と考え、乾燥した地域では、難しいのでは?と考える。

2.採集標高は400m〜700m・・・
低い場所では、大木が少なく、また気温も高いため、発生木の分解が早く進み、オオクワガタなどの時間を要する虫には不向きなのではないかと考える。

3.風の流れが穏やかな、S時カーブ・・・
山肌を縫うように川が流れ、山がすり鉢状になっている。こういう場所は風の影響も少なく、山から吹き下ろす風に乗ってオオクワガタも飛んで着やすいのではと考える。

4.住民居住地域からは必ず1km以上離れた場所・・・
山を照らすことは、通常ではあり得ない事なので、住民からクレームになりかねない。
明かりを見せず、音も立てず、ひっそりと行うことは最低限のマナーである。

果たして、このような場所を見つけられるのか?そこで見つけたのがこのポイント。

昼間の様子

標高500m

標高500m、川が手前を流れ、山がすり鉢状になっている。

今夜はここで灯火を張ることに決めた。

2.採集

19:45 現地到着 気温19.7℃湿度68%
20:00 3つのライト点灯。

スイッチオン
↑手前:SL3050(6000k紫外線強化)+外付バッテリー 50W
中央:AZ50SL改(6000K)+外付バッテリー 50W
奥手:AZ50GAGA(6000K) 50W

20:10 初ポイントの初クワガタは、ミヤマクワガタの♀。

ノコギリクワガタ
↑20:25 ノコギリクワガタの♂。

アカアシクワガタ
↑21:18 アカアシクワガタの♂。

ミヤマクワガタ
↑21:24 ミヤマクワガタの♂。

ノコギリクワガタ
↑今回、意外と多かったノコギリクワガタの♂。

オオクワガタ
↑21:30 久しぶりに、キターーーーーーーーーーーッ!と雄叫び。
オオクワガタの♀。

ミヤマクワガタ
↑22:20 ミヤマクワガタの♂。

エゾゼミ?
↑エゾゼミ?。

オオミズアオ
↑幸運の女神、オオミズアオ様。

本日の成果
本日の成果。オオクワガタ以外は全てリリース。

23:00 撤収開始。

3.撤収

23:10 撤収。
撤収時、見慣れないカミキリが着ています。ヒゲナガカミキリの♀。
一瞬、ヨコヤマヒゲナガカミキリかと思いましたが、そうは簡単に採れませんね。
でも、クワガタだけでなく、美しいカミキリに出会えるのも灯火採集の醍醐味です。

ヒゲナガカミキリ

4.結果

オオクワガタ ♀1
ノコギリクワガタ ♂4 ♀3
アカアシクワガタ ♂1 ♀1
ミヤマクワガタ ♂4 ♀11
合計25

今回、初ポイントにてオオクワガタ♀をGETできました。
やはりオオミズアオが飛来というのが心強かったですね。
しかし、コクワガタがまったく飛んで来ないのが不思議でした・・・

それでも、久しぶりに感動!やっぱり、新規開拓は、灯火採集の醍醐味の一つです。