|
2013年の東北地方採集第一弾。
今回は、以前から目をつけていた新規ポイントにチャレンジ。
|
1.7月6日
|
↓行きの高速道路は雨で先が思いやられる。

宿に到着後、一休みして出撃するつもりが外は大雨。
雨雲レーダーを見てもしばらく止む気配がない。
数少ない月齢の良い日というのに、宿で飲み会に決定。
夜10時頃になって雨が弱まってきたが、既に酔っぱらい状態。
↓10:03 外は21.5℃ 80%。

明日にかけよう。
|
2.7月7日
|
下見すると樹相は悪くなさそうなので今宵はここに決定。
↓20:05 70W型のビグザムとバッテリーレスビグザム、AZ50SLの3灯をスイッチオン。

↓20:11 最初に着地した甲虫はミヤマクワガタのメス。

その後、ミヤマクワガタのメスが連続4匹。
↓20:57 19.1℃ 78% 下がってきている。

ガスが出てきた。
↓21:10 ミヤマクワガタのオス。

21:27 ミヤマクワガタのオス。

その後、21時台はミヤマクワガタのオス5匹、メス3匹。
もしかしてプチミヤマシャワー?
↓オオミズアオがやってきた。

↓21:59 18.1℃ 89% 風が出てきた。

↓シロスジカミキリ。

↓ヒゲナガカミキリ。

↓ヘビトンボ。

だんだんと役者がそろってきた。
22:20 オオクワガタのメスがキタ━━━(゜∀゜)━━━!

22:24 オオクワガタのメスが続けてキタ━━━(゜∀゜)━━━!

22:57 早めの撤収。
ガスと風がありましたが、新規開拓大成功。
|
2.結果
|
ミヤマクワガタメス 13
ミヤマクワガタオス 11
オオクワガタメス 2
コクワガタオス 1
初ポイントにてオオクワガタメス2匹が飛んできました。
肌寒くって、ガスと風で少々不安になりましたが諦めないで良かった。
やっぱり、新規開拓は、灯火採集の醍醐味の一つです。
|
|